SSDとHDDどちらがいいのか
SSDとは(ソリッド・ステート・ドライブ)は記憶装置のことです。HDD(ハードディスクドライブ)と同じ役割を持っているといったらわかりやすいかもしれません。
この記事では、SSDがよくわからない方の為に基本的なことを書かせていただきました!
SSDのこんなところが便利!
HDDがディスクにデータを読み書きするのに対し、SSDはメモリーチップに読み書きされています。そのため、HDDに比べると高速で、静かだといえます。HDDだと読みこみ、書き込み時のカリカリという音がありますが、SSDは稼動音がしないので静かです。
それともう一点、使っていて体感できたのが、SSDは起動がとても早いということ。HDDが起動に1分ほどかかるとしたら、SSDは10秒ほどといった感じです。(私の体感では)特にwindowsアップデートなどで、再起動をしなければならない状況は頻繁にあるので、起動が早いのは相当なメリットといえます。
そして、衝撃に強いことと、消費電力が低いのが特徴です。
1.HDDより稼働音が静か
2.起動が早いのでストレスを感じづらい
3.衝撃に強いデータを守りやすい
4.消費電力が低いので経済的■
SSDのデメリット
HDDに比べると価格が高く容量も少ないといった傾向があります。2014年時点では、こういった傾向があったのでまだまだHDD主流でSSDをメインドライブとして使っている方は少なかったように感じます。
2019年現在、SSDも以前より価格も安くなり、容量も大きくあがってきました。ただ、まだまだHDDより高価なものといった印象なので、HDDから移行するのに躊躇してる方も多いかもしれませんね。
SSDの書き換え回数に制限があるについて
SSDのデメリットとしてもう1つ、「書き換え回数に制限がある」といった項目があります。
書き換え制限の項目は、SSDの稼働寿命に関する項目でとても重要な部分といえますが、SSDはHDDより稼働寿命が長いとされていますし、HDDでもSSDでも正確な故障時期はわからないので割愛させていただきました。
PC自体、ユーザーの使用時間や使用方法などにより大きく寿命も変わってくると思います。HDDでも長く使えるものもあれば、驚くほど早く壊れてしまうものもあるので、私はあまり気にしていません。あくまで個人的な意見なので、興味がある方は書き換え回数について調べてみるのも良いかと思います~
ドライブ分けはどのようにした方がいいのか
私は現在、メインドライブをSSDでその他のドライブをHDDにしています。OSが入っているドライブをSSDにしておくことで起動時間が早く、稼働音も静かなので、ストレスなく使えるのが最大のメリットのが感じています。
私はアプリソフトを使う事が多いです。その為、再起動回数も必然的に多くなってしまうので、SSDのように起動が早いドライブを使った方がメリットがありました。同じような使い方ならSSDをオススメします!
あとは、SSD、HDD共にいつ壊れるかは予想はできても実際にはわかりません。データだけは取り返しがつかないことがあるので、SSD、HDD共にバックアップをとっておくと良いでしょう。人によってどのようにした方がいいのかは変わってくるので、じっくり自分に合ったドライブを選んでみてください~